My Media(僕が運営するメディアは階層式になっています)

なぜ僕は複数のメディアを運営するのか?

それは、あなたとの信頼関係を段階的に築きたいからで。

SNSでの出会いから始まり、より深い関係へと発展させる。 これこそが、僕が実践する『Trust-Driven Marketing』の真髄です。

以下、僕が運営する各メディアの特徴と、 どんな方にどのメディアがおすすめかをご紹介します。

各メディアに応じて形を変えていますが、一貫してこれまで培ってきたマーケティングスキルや経験、僕の人間性や価値観を発信しています。

タイムリーな情報発信媒体:SNS

ふと思いついたこと、自分の考え、主張、ビジネスに関する情報提供など、最も新鮮で、最も人間味が伝わるのがSNSかと。

これまで、mixi、Facebook、Twitter…などいろんなプラットフォームで発信してきました。

色んなSNSに今もアカウントを持っていますが、今一番新しい情報を発信しているのはThreadsです

なぜSNS( Threads )で毎日発信するのか?→ 信頼は日々の積み重ねです。毎日の小さな発信が大きな信頼を生むので。

インスタもやっています。Threadsのプロフィールからもインスタの閲覧は可能ですが、こちらからもフォローできます。

ストックメディア

フロー型の情報発信からストック型のnoteでさらに詳しく。

ストックメディアに関しては、今読んでくださっているこのブログもその一つです。このページに立ち寄ったついでに他の記事も読んでいってください。

これまで主にnoteで発信してきたのでnoteのほうが(記事数は100記事超)充実しています。

特にnoteメンバーシップでは、SNSでは言わないウラ話やノウハウだけでなく、価値観の話などもクローズドな環境だからこそ書ける情報を提供しています。

なぜ無料noteではなく、メンバーシップに有料記事を書くのか? → 価値ある情報は、それに見合う対価を払う人にだけ提供したいからです。

プランも色々あるので記事だけ読みたい方はスタンダードプラン、オンラインサロンにも参加したい方はプレミアムプランをお選びください。

もっと知りたいと思ったら

おそらくこのページもSNSで見つけられたんだと思うのですが。

僕に限らず、誰かのSNSの投稿を読んで、気になる存在から、さらに「 もっと知りたい 」って思ったら、その方のブログやnote、そして、メルマガやLINEも読んでみられることをお勧めします。

僕なりの理由をまとめたnoteの記事があるのでこちらもお読みください。

SNS時代に人を頼り、自分の責任で生きる3つの視点

 

noteの最後にも書いていますが、僕がどんな人間かもっと知りたいって思ったら、SNS以上の関わりを持ちましょう。

SNS以上、コンサル未満のコミュニティ:オープンチャット

SNS以上、コンサル未満の無料交流スペース、オープンチャットもやっています。

ただワイワイガヤガヤするための場ではありません。

時にはそういうわちゃわちゃしている時もありますが。

僕のオープンチャットは個人事業主や起業家を対象に、SNSマーケティング、コンテンツメディア構築、集客メディア設計をするための準備室です。

基本的に僕は自身のサービスのプロモーションを目的に動きます。なので主に有料コンサルやオンラインサロンも検討中の方、noteメンバーシップに参加してる方、したい方向けの「SNS以上コンサル未満」の場所とします。

また、この場では参加メンバーは自身の企画、noteなどの記事シェアもOKです。僕もシェアします。

このオープンチャットは無料コミュニティです。そのため、無料の範囲内で以下のような企画を不定期で(たまに)やります。

    • コラボライブ募集
    • アカウントフィードバック
    • お悩み相談会
    • note添削
    • プロフィール添削
    • ライブトーク

抜き打ち、気まぐれでやります。無料のコミュニティですし、有料サービスを受けてくださってる方に申し訳ないので。

僕のオープンチャットの目的は共にビジネスで結果を出すパートナー探しです。これは僕だけでなく参加する方にもそう思っていただきたいんですね。

たくさんのSNSのプラットフォームがある中で、しかもたくさんのユーザーが発信している中で、誰と関わり、どう生きていくか。

人は一人では生きていけないので、誰にどう頼るか、信じる力と選ぶ覚悟が必要なんです。
先ほど紹介したnoteにも書いてあるので、じっくり読んでみてください。

とはいえ、オープンチャットは無料のコミュニティなので、SNSよりももっと僕のことを知りたいなと思ったら覗きに来ていただければ。

なぜ無料なのか?→ SNS以上にお互いを知る「 お試しの場 」だからです。ここで相性を確認してから次のステップへどうぞ。

※ 違うなと思ったら、退出していただいてもかまいません。また別の信頼できる人探しの旅に出かけてください。

その他のコミュニケーションメディア

関わる人を選び、信じるにはいろんな視点から見てみることです。

SNSの発信やブログの記事だけではなく、ライブ配信などもいいですね。顔を出して本人が話している雰囲気もわかるので。

ここではオープンチャット以外のコミュニケーションメディアを紹介します。

公式LINE( マンツーマンのコミュニケーション用 )

また公式LINEに登録して、マンツーマンでコミュニケーションを取ったり、相談するのもいいでしょう。
※公式LINEはこちらの記事を読んだうえでご登録ください

マーケティングは相互理解

 

実はメルマガもやっています

僕のメルマガは不定期配信ですが、あまりあちこちでやってることを言っていません。

ここまで来たら相当なマニアかもしれません。
セールスが一番の目的ではなく、SNSやnote、オープンチャットよりもウラのウラ情報まで知りたい方に向けた発信なので、かなりレアです。

メルマガは1対多の情報発信ツールでもありますが、返信も可能ですのでこれもコミュニケーションメディアに入れておきます。

メルマガでは、僕のビジネスにおいての苦悩や葛藤など、どこにも見せていない顔が見れるかもしれません。

興味があれば探してみてください。意外とすぐに見つけられるかもしれませんよ。

質問に回答します

色んなメディアがあるので、どれから見ていいか悩む…など、ありそうな質問を先出しで答えてみました。

Q: どのメディアから見るのがいいですか?

A: まずはThreadsをフォローして、僕の日常的な発信をご覧ください。投稿を見てさらに興味が沸けばブログやnoteなどもご覧いただければ。以下の図も参考にしてください。

 

Q: 有料サービスを検討していますが、いきなり申し込んで大丈夫?

A: コンサルの場合は個別相談からお願いします(このあとサービス一覧も記載しています)ですが、信用できるかどうか、まずはSNSやブログ、noteもじっくりお読みになり、オープンチャットで僕の人柄を確認してからがオススメです。

 

Q: メルマガはどこで登録できますか?

A: ヒント:僕のプロフィールをよく見てみてください。

 

【段階別おすすめアクション】

◆ 初めての方
→ まずはThreadsをフォロー
→ 気になる投稿があればコメントしてみてください

◆ もっと知りたい方
noteメンバーシップにご参加ください
→ スタンダードプラン以上ですべての記事をご覧いただけます
→ プレミアムプラン以上はオンラインサロンに招待

◆ 深く関わりたい方
オープンチャットに参加
→ 僕の人柄を確認してから有料サービスをご検討ください

僕が提供するサービス

有料サービスの内容もまとめておきます。

僕のサービスは大きく分けると、伴走型のコンサルティングと、コミュニティ型のオンラインサロンの2通りです。

コンサルティング

コンサルは最初は個別相談Zoomを行い、現状把握、課題をお聞きしながら、今の悩みに対してのアドバイスをしています。

 

継続コンサルについては、基本的には個別相談Zoomを受けた方のみとしています。

理由は長期契約を結ぶ前に、一度しっかりコミュニケーションを取り、お互いに相手のことを知る、納得したうえでの契約をしなければ、ビジネスの結果を出していくのは非常に難しいからです。対価をいただくにはお互いにある程度知っておく必要があると考えているからです。

個別相談は、お互いに求めているものが合うかどうかの確認でもあるんです。

とはいえ、「 じゃあ継続コンサルっていったい料金はいくらなんだろう? 」って思われることでしょうし、料金をお伝えしておかないのは不親切なので、こちらに継続コンサルのページも掲載しておきます。

画像をタップしてご覧ください。

画像をタップすると継続コンサルの案内ページに移動します。

 

オンラインサロン

オンラインサロンはnoteのメンバーシップ、プレミアムプランからご参加いただけます。

こちらのnoteにどんなサロンなのか書いてありますのでこちらも読んでいただければ。

オンラインサロンの案内ページです。タップするとページに移動します。

 

最後に…申し遅れましたが、僕はこんな人です。

SNSを見ていただく方がわかりやすいかもしれませんが、簡単に自己紹介をすると、

家族は妻と愛犬(豆柴)、そして娘家族(娘の旦那、娘、長男)です。娘に子どもができたので2024年の年末には50歳にしておじいちゃんになりました。

妻と共にエステサロンを経営しているんですが、SNSで発信しているうちに、SNSの運用方法を教えてほしい、ブログをやりたいなどのお声がかかるようになり、コンサル業もするようになりました。広くて浅いフォロワーのつながりではなく、SNSでも深くて濃い人間関係を作って、お互いにリスペクトしあえる、好きな人と仕事をするために、いろんなメディアで発信しています。

こちらの画像もタップすると自己紹介ページに移動できます。

これからもどうぞよろしくお願いします。

オススメのワードプレステーマ

メンバーシップ

オススメの記事

最近の記事

  1. コンテンツメイク

    コンテンツ販売成功の鍵:売れるコンテンツ作りのための実践ガイド
  2. コンテンツメイク

    勝てる市場を見極めるリサーチ術:初心者でも始められる具体的手法
  3. マインド

    自己肯定感を高めるだけでは足りない? “ 自己効力感 ” を育てる重要性
  4. コンテンツメイク

    守破離と時間管理術で成功をつかむ:コンテンツビジネスの実践ガイド
  5. マーケティング

    SNS集客の本質:リアルビジネスで成果を出すためのマーケティング戦略
PAGE TOP